
元々、父の仕事関係の方に誘われたこの企画、私たち家族以外にも知った顔がたくさんいました~。
山登りしながらぜえぜえ撮った写真なのでこのネタはボツかなぁ~と思っていたのですが見返すとブレてるものもあるけどなかなかいい思い出となる写真なのでブログ採用です(笑)
『ツーデーウオーク』と銘打ってあるだけに24・25の土日連続山歩きしようというこの企画ですが、最初っから私は土曜日だけと決めておりました(笑)
私たちは24日の土曜日のAコースをセレクト・・・・・てゆうか、健脚者向けって書いてあるんですが・・・(汗)
生田川公園集合でまずは布引の滝へ向かいます。
コースをよく理解せずに登っていたのですがどうやら途中でがけ崩れ?になった箇所があったらしく急遽変更になってたみたいです。
ここでお昼ごはんにおにぎり2つ食べました。
掬星台に着いたときは暑いくらいだったのにごはんを食べだした途端に寒くなってきて氷まで降ってきました(汗)
山の天気は変わりやすいといいますが、本当びっくりしました。
懐かしがりながら写真を撮ってると母に置いていかれ、同じく写真を撮っていた父は慌てて追いかけていましたが私は残念ながら走る気力もなく・・・・・・
ここの道にさしかかると突然、ランナーな母は大爆走、止まりません。

出発前に「二人でゆっくり歩こうね」と言ってたのは一体なんだったの・・・・お母さん・・・・・
先に待っていた父と母は20分以上待ってたそうです。
カンツリーハウスではくじびき(ガラポン)をしましたがお茶しか当たりませんでした、残念!
六甲ケーブル下駅からバスに乗ろうかと思ってましたがあまりに混んでいたので六甲道まで歩いて
ちなみにその頃には足がパンパンでした(笑)
木々の様子や、ひしゃくの置いてある水べ、カンツリーハウス、車の道の様子、人が繋がっている登山道も日本だなあ感じます。いつもながら私にとっては懐かしい写真ありがとうございます。それにしてもご両親のご健脚ぶりに感心しつつ親孝行をされていますねえ。いやーアッパレです。
返信削除小生も毎週末は近くのwalking trailで8マイル(13キロ)ぐらい歩いています。いままでガラガラヘビ、マウンテンライオン、ボブキャット、コヨーテ、野生の七面鳥、野うさぎ、鹿、鷲、モグラ、モグラの穴に入っていくゴファーへビ、人が近寄っても逃げない巨大リス、バナナスラッグ(巨大ナメクジ)などなどとしばしば遭遇しています。子供に自慢すると息子はついて来たんですが、娘はバカかにしてだめです。だから親孝行ですよ。実にアッパレです。
家で一人で残されるのも寂しいなと思いまして(笑)
返信削除参加してみましたが、山歩きは苦手かも・・・と再確認いたしました(汗)
「カントリー」ではなく「カンツリー」というところがなんとも言えない味わいを感じました。
うちの両親は四捨五入すれば60歳近いのに毎朝10kmほど走ってるようで運動不足の私とは桁違いの体力です(汗)
凄い自然溢れる土地なんですね!
少なくてもうちの近所では考えられません!
まるで動物園みたいですね♪
そんな場所に行けること自体がお子さんにとってもいい経験となってるでしょうね♪
娘さんもいつか行きたいというかもしれませんよ?(笑)