2012年9月11日火曜日

京都旅行その3銀閣寺


京都旅行その1金閣寺はこちら その2北野天満宮はこちら

続いて向かったのは、足利義政の作った銀閣寺こと慈照寺
北野天満宮からバスで向かいます。
あ、京都でバスを利用するなら市バス専用一日乗車券を買ってるとお得ですよ!
バスの運転手さんにお願いすれば、500円で売ってくれます。
嵐山や大原、貴船などでは使えませんが、主要観光地で使えて便利です。
一回乗ると200円なので3回以上利用すれば、元が取れますね。
乗る予定がなかったとしても、案外買ってみれば「じゃあ、あそこも行ってみよう」と思わず観光したくなります。
おすすめです。
さて、バス停銀閣寺道で降りて哲学の道(多分)を歩いていきます。

噂に聞く哲学の道(多分)

見えてきたのが、銀閣寺参道の坂にずらりと並ぶお土産物屋さん。
こちらは帰りに撮った写真(なので下り坂です)

銀閣寺の参道が清水寺の清水坂のようなことになってるとは、思いませんでした。
こういうお土産物屋さんがずらりと並ぶ道、大好きです。
金閣寺と同じく入り口でお札のようなチケットを買って、いざ銀閣寺へ

私:「・・・・・・・・。」
カピ:「・・・・・・・・。」
私:「これだっけ?」
カピ:「・・・これだよ

なんででしょうか、ド派手な金閣寺や北野天満宮を見たからか銀閣寺か普通の建物かわからなくなってました。
小学生の頃、歴史の資料集で銀閣寺の写真を見て「行ってみたい場所No,1」だったのですが。
実際に見てみるとこんなものかもしれません。
このわびさびの空気感は好きなんですけどね・・・・。

ちなみにこの銀閣寺、よく「お金がなくて銀が貼れなかった」「貼ってたけど剥がれた」など言われることがありますがそもそもこの建物が「銀閣」と呼ばれるようになったのは創建した足利義政の死後、何百年も経った江戸時代中期のことだそうです。
しかも、もともとお寺ではなく彼が別荘としてこの東山に建てたもの。
彼の死後、ここは彼の菩提を弔うための寺となったのです。
確かに別荘として住むには金閣寺よりも銀閣寺の方が住みやすそうですね。
金閣寺って綺麗だけど、住むには落ち着かなそう・・・。

本当に入ってすぐのところにあります。




 江戸時代に改修され、創建当時の面影はないとのことですが風情のあるいいお庭です。

銀閣寺の上からは、京の町が一望出来ます。
多くの人が汗だくで昇ってきてこの景色を見た途端に思わず歓声を上げていました。
そこにふと、一つの看板がありました。

被爆アオギリの里子運動
― アオギリの願い ―
今、平和公園で生き続ける被爆樹のアオギリは爆心地より1.3kmのところで八時十五分までは立派な木の姿として仲間の桜や柳と共に生きつづけ人間に勇気を与えておりました。
あの日の一瞬の強い原爆の熱線を浴び大火傷をしました。
桜、柳は熱線で命を失いましたがアオギリは体に火傷を受けながらも生きることができました。
1973年に平和公園へ移植され現在地で孫や子孫がふえてあの日の事実を語り継いでおります。
毎年きれいな花が咲き種ができます。
アオギリの願いの声は種を人の智恵によって各地に「平和の種」として核兵器廃絶と生きることの命を大切に・・・・。
本当の平和を創り後世に幸せが続くことを訴えるのです。
人間の手によりアオギリの願いを叶えましょう。
銀閣 慈照寺


原発事故を経験した今の日本にとってこのアオギリの願いはより重く感じられる気がします。


0 件のコメント:

コメントを投稿